買い物学習、しゃぼん玉
7月14日、子どもたちから好評の
〝買い物学習〟を行いました。

欲しいカードに各自値段をつけて
順番を決めて買い物スタートです☆彡
欲しいカードを選び、値段の計算、
値段分のお金を用意してお金を払う
買い物の一連の流れを学習します。



自分で設定した値段が細かく
計算が難しかったり、
どのお金を持って行けば良いのか
迷ったりする子もいましたが、
一緒に考えることで少しずつ理解が
出来ていたように思います(^o^)/
今回も「またやろうね」と
次回を楽しみにする声が
たくさんありました♩
7月15日、しゃぼん玉で遊びました。
割れにくいしゃぼん玉を作ろうとのことで、
食器用洗剤と水、洗濯のりを使用して
しゃぼん玉液を作りました。

ストローで吹くタイプはあまり人気なく、
ハンガーで作った大きなしゃぼん玉が
作れる道具は大人気でした(*^-^*)



割れにくいしゃぼん玉ということもあり、
団扇で仰いだり触ろうとしたりして
各々楽しみました。

頭の上にしゃぼん玉が
乗っているのを発見Σ(・ω・ノ)ノ!笑
雨天のため室内での実施ではありましたが、
みんなとても楽しく参加しており、
素敵な笑顔が溢れていました!!!
〝買い物学習〟を行いました。

欲しいカードに各自値段をつけて
順番を決めて買い物スタートです☆彡
欲しいカードを選び、値段の計算、
値段分のお金を用意してお金を払う
買い物の一連の流れを学習します。



自分で設定した値段が細かく
計算が難しかったり、
どのお金を持って行けば良いのか
迷ったりする子もいましたが、
一緒に考えることで少しずつ理解が
出来ていたように思います(^o^)/
今回も「またやろうね」と
次回を楽しみにする声が
たくさんありました♩
7月15日、しゃぼん玉で遊びました。
割れにくいしゃぼん玉を作ろうとのことで、
食器用洗剤と水、洗濯のりを使用して
しゃぼん玉液を作りました。

ストローで吹くタイプはあまり人気なく、
ハンガーで作った大きなしゃぼん玉が
作れる道具は大人気でした(*^-^*)



割れにくいしゃぼん玉ということもあり、
団扇で仰いだり触ろうとしたりして
各々楽しみました。

頭の上にしゃぼん玉が
乗っているのを発見Σ(・ω・ノ)ノ!笑
雨天のため室内での実施ではありましたが、
みんなとても楽しく参加しており、
素敵な笑顔が溢れていました!!!